「シタラフェア2012」開催のお知らせ
【 2012年04月11日 】
シタラフェア2012は協力企業様ご支援のもと、大盛況のうちに閉幕することができました。
ご来場いただき、誠にありがとうございました。
会 場 : 高崎問屋街センター展示会館
日 時 : 2012年05月18日(金)・19日(土) AM10:00~PM6:00
貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、この度弊社では「シタラフェア」を5月18日、19日の2日間開催することとなりました。昨年の震災からの日本全体を覆う重苦しい影は、私たち業界にも、多くの試練を強いられているように思えてなりません。
このような中で、一縷の希望を考える時、私たちの国の情緒、心深さなどに思いが巡ります。「日本回帰」する心。今回の「シタラフェア」2012年のテーマを「Mind:心、知力、希望」としました。また、日本独特の「色のバリエーション」を今回の基調色としてみました。この豊富な色合いから、日本の原点が垣間見ることが出来、それが希望に繋がればと願うものです。
業界に目を向ければ、様々の業態再編や技術革新が進んでいますが、本来の人に役立つこと、豊かな暮らしに向ける思いを基軸に展開していく心情が何にも代え難い推進力になるものと信じています。
本展では、最新情報や豊富なアイデア、先端マルチメディア、情報処理などのデジタル世界から、特殊印刷・加工などのニュービジネスに至るまで総合的に捉え、ご覧頂くことができます。このことで、皆様が、力強く未来に向われることを祈念しております。ご繁忙の折りとは存じますが、ご来場の栄を賜りたく、ここにご案内申し上げます。
メインセミナーについて
「Drupa2012 見聞録」-印刷テクノロジーの潮流の行き着く先は?
日 時 : 2012年5月18日(金)PM1:00~PM2:30
講 師 : サカタインクス(株)
4年に一度の世界最大の印刷機材展「Drupa」。そこで繰り広げられた印刷の最新テクノロジーとワールドワイドのトレンドをレポート。その大きなうねりの一端を鋭い視線で捉え、サカタインクスならではの分析を交えて皆様にご報告致します。
「印刷会社の事業承継」-会社の承継とその企業価値向上のために-
日 時 : 2012年5月19日(土)PM1:00~PM2:30
講 師 : (株)ノア総合研究所 代表取締役 清水雅則 氏
数多くの企業の経営改善を手掛け優良企業化している同研究所。その中でも企業の事業承継の分野では多くの実績を残しています。中小企業が抱える事業承継の課題と問題解決に向けたヒントをお伝えします。
「インクジェット印刷機の技術概要と今後の展望」
日 時 : 2012年5月19日(土)PM3:00~PM4:00
講 師 : (株)メディアテクノロジージャパン 営業本部 事業企画室 佐々浦映展 氏
Drupa2008で登場したインクジェット・テクノロジー。
オープンセミナーについて
『制作時間・コスト削減の実現』
日 時 : 2012年5月18日(金)AM11:00~PM0:00
講 師 : 株式会社魚津システム 代表取締役 魚津 一朗 氏
製作時間には大幅な時間をかけてしまいがちなもの、Adobe InDesignでデータベースを活用し、効率良く作業を行う為のプラグイン「Key SYNC」やWEB印刷受注システムなど、実例をふまえてのご説明。DTP作業における様々な負担を軽減しませんか?
『印刷時のトラブル回避』
日 時 : 2012年5月18日(金)PM1:00~PM2:00
講 師 : ロハスプリント株式会社 営業部 部長 小山 孝広
印刷時におけるトラブルを回避する為のローラーメンテナンスの方法などを中心に詳しくご紹介します。
『印刷工場の環境改善による作業・印刷品質の向上及び省エネ効果』
日 時 : 2012年5月18日(金)PM2:30~PM3:30
講 師 : 有限会社メニ・テック 専務 木田 信宏 氏
より良い品質の印刷物は最適な印刷現場環境からをテーマに工場の断熱や加湿といった切り口から印刷現場環境の向上をご説明、またそれに伴う省エネ効果なども分かりやすくご説明いたします。
『特殊メディアの可能性』
日 時 : 2012年5月18日(金)PM4:00~PM5:00
講 師 : 株式会社きもと 営業本部 V-mosaic 大谷 奈々子 氏
ウィンドウフィルムをメインに特殊メディアを使った新しいビジネスのご説明です。
『これからの印刷後加工について』
日 時 : 2012年5月19日(土)AM11:00~PM0:00
講 師 : 互応化学工業株式会社 今岡 雅嗣 氏、廣瀬鉄工株式会社 代表取締役社長 廣瀬 安宏 氏
コーティングマシンのご紹介及びUVコーティング・スポットニス・圧着加工などの付加価値加工をご説明します。印刷物への付加価値加工の必要性が問われる今、このセミナーをきっかけに新規顧客獲得などにつながる、ワンランク上の印刷物を目指して見ませんか?
『湿し水の最適化について』
日 時 : 2012年5月19日(土)PM1:00~PM2:00
講 師 : 株式会社日研化学研究所 技術部・技術センター 一級印刷技能士 林 茂雄 氏
オフセット印刷において水と油の関係は不可欠です。湿し水の性質や重要性をもう一度学び、湿し水を管理して安定した印刷をする為に、お使いの湿し水を見直してみませんか?
『プレートの基本知識とトラブルシューティング』
日 時 : 2012年5月19日(土)PM2:30~PM3:30
講 師 : コダック株式会社 プレート技術部 大竹 将治 氏
プレートトラブル発生時、生産フローのダウンタイムを防ぐ為には考えられる要因をきちんと認識する必要があります。このセミナーではプレートメーカーの立場で皆様にアドバイス!
『バリアブルDMによるOne to Oneマーケティングの提案』
日 時 : 2012年5月19日(土)PM4:00~PM5:00
講 師 : コダック株式会社 エンタープライズソリューション本部 山元 卓一郎 氏
印刷会社がクライアントの事業展開を支援するひとつとして、プリペードカードというシステムを提案することで顧客情報をクライアントと共有してOne to One バリアブルDMの具体的販売戦略をするた為のご説明です。
出品メーカー様
アロンズ(株) | インターテクノ(株) | (株)ウチダテクノ |
ロハスプリント(株) | (株)エステック | (株)沖電気カスタマアドテック |
(株)きもと | キヤノンマーケティングジャパン(株) | (株)工藤鉄工所 |
(株)デジタルイメージングコーポレーション | (株)互応科学工業 | コダック(株) |
コニカミノルタビジネスソリューションズ(株) | コンパックコーポレーション(株)江東錦精社 | サカタインクス(株) |
桜井(株) | (株)正栄機械製作所 | (株)情報工学研究所 |
ストラパック(株) | 大日精化工業(株) | ダイヤミック(株) |
DICグラフィックス(株) | (株)T&K TOKA | 東京ラミネックス(株) |
(株)永井機械製作所 | 長野日本無線(株) | (株)ニクニ |
ニッカ(株) | (株)日研化学研究所 | 日本シーマ(株) |
(株)ハママツ | 廣瀬鉄工(株) | フォントワークス(株) |
藤倉ゴム工業(株) | 富士フイルムグラフィックシステムズ(株) | ホーメン工業(株) |
(株)ホリゾン東テクノ | 三菱重工印刷紙工機械(株) | (株)ムサシ |
メディアコンフォート(株) | (株)メディアテクノロジージャパン | (株)山櫻 |
山田機械工業(株) | 理想科学工業(株) | (株)両毛システムズ |
リョービ(株) | ローランドディー.ジー.(株) | (株)インターテック |
(株)ビーエヌテクノロジー | (株)ミューテック | 富士ゼロックス群馬(株) |
日本ボールドウィン(株) | 飯田電子設計(株) | (株)魚津システム |
ピービーエム株式会社 | アコ・ブランズ・ジャパン(株) | (有)メニ・テック |
リコージャパン(株) | コンチテックジャパン(株) |